
「Asahiネット光の評判は?」「お得に利用できるの?」など、Asahiネット光の申し込み前に気になっている人へ。
Asahiネット光は光回線の中でも月額料金が安いだけでなく、1年後からは解約違約金0円!と、長期契約に縛られないメリットがある、たくさんの人に選ばれている光回線です。
この記事では、
- Asahiネット光の料金体系(月額料金・工事費・解約違約金)
- Asahiネット光のIPv6(IPoE)/ IPv4 over IPv6接続(DS-Lite)対応の速度
- Asahiネット光のリアルな評判
- 2022年現在実施中の工事費相当額のキャッシュバックキャンペーン
- 今だけ!最新型IPv6対応のWi-Fiルータープレゼント
など、Asahi Net 光のメリット・デメリットについて、全て具体的にわかりやすく解説していきます。
\1年以上利用すれば解約違約金0円!/
AsahiNet光|口コミで評判の良さは本当?実際に利用した人の感想をまとめてみた
実際にAsahiNet光を利用した人の声や口コミをまとめました。
AsahiNet光の利用者の良い声・評判
「電話サポートの対応が良い!」という口コミも。サポートも丁寧だという声も多いですね。
AsahiNet光を実際に契約利用してみた【体験談】
実際に、筆者自身が、過去複数の光回線の契約をしてきました。
知名度の高いプロバイダ会社はほぼ契約してきました。また、Softbank光で、マンションに戸建てタイプを直接配線導入し接続をした経験もあります。
その中で、1番通信速度が速く夜の混み合う時間帯にも問題なく利用できたのが、ASAHIネットでした。
通信速度に関しては、私自身が過去利用して大満足した経験があるので、おすすめです。
どの光コラボ事業者(プロバイダ会社)を選ぶかで、混み具合に影響します。
もちろん、建物の構造やエリア・利用するPCなどの機器も影響しますが、実は、裏ワザとして、他社と比べて大手他社よりも知名度が低いと、「総合的にみて他社より利用者が少ない」ため、そもそもの回線混雑自体が起こりにくいという強みがあるんです。
Asahiネット光とは
まず始めに、Asahiネット光についての具体的な基礎知識を解説します。。Asahiネット光とは、プロバイダ「Asahiネット」が運営している光回線のこと。

引用元:AsahiNet 光公式サイト
2015年からスタートした光コラボです。
-
光コラボ(光コラボレーション)とは?
-
「NTT東日本、NTT西日本が提供するフレッツ光回線を各プロバイダー事業者が借り受けて展開する光回線のサービスのこと」。
2015年2月より、NTT東日本とNTT西日本が光回線を多く普及させる目的のために、プロバイダーや携帯キャリアなどの事業者に対して光回線の卸販売をスタートしました。
光回線の卸し提供を受けた事業者は光コラボ事業者となり、光回線と事業者独自のサービスをあわせてユーザーに販売する仕組みです。
つまり、Asahiネット光もこの「光コラボ事業者」となり、独自のオリジナルサービスを提供しているというわけです。(Softbank光、ドコモ光、OCN光、ビッグローブ光、ぷらら光など、みんな「光コラボ事業者」なのです。)
フレッツ光からの転用の場合、解約金も工事費も払わずに乗り換えが可能。
更に、Asahiネット光ならauスマホとのセット割が受けられるので毎月の料金も更に節約できます。
AsahiNet光|月額利用料金や諸費用・利用方法
まず最初に、一目でわかる料金体系をまとめてみました。
契約期間の条件の短さ、更に1年以上の利用で解約違約金がいつでも0円という他社にはないメリット。
ここから、Asahiネット光がお得でおすすめな理由をしっかり解説していきますのでご安心下さいね。
戸建タイプ | マンションタイプ | |
回線速度 | 1Gbps | 1Gbps |
月額料金 | 5,698円 5,060円 25カ月間580円引 3年目以降は100円ずつ追加で割引 | 4,488円 4,070円 25カ月間380円引 3年目以降は100円ずつ追加で割引 |
事務手数料 | 新規 880円 転用 2,200円 スタートキャンペーン割引で無料 | 新規 880円 転用 2,200円 スタートキャンペーン割引で無料 |
工事費 | キャンペーンで実質無料 | キャンペーンで実質無料 |
契約期間 | 12ヶ月間 | 12ヶ月間 |
解約金 | 1年以上利用すれば、 解約違約金0・自動更新なし | 1年以上利用すれば、 解約違約金0・自動更新なし |
撤去費用 | – | – |
提供エリア | 全国 | 全国 |
\1年以上利用すれば解約違約金0円!/
AsahiNet光6つのメリット
では早速、AsahiNet光の評判も一緒に確認しながら、お得なメリットの詳細もチェックしていきましょう。結論からお伝えすると、この6つになります。
- 月額料金が他の光回線と比べて安い
- 開通工事費が0円
- 1年以上利用すれば解約違約金0円
- 通信速度はIPv6(IPoE)/ IPv4 over IPv6接続(DS-Lite)対応
- サポートサービスが充実
- 今だけ!最新型IPv6対応のWi-Fiルータープレゼント
Asahiネット光は光回線の中でも月額料金が安く、工事費も0円。
更に、1年以上利用すれば解約違約金0円というコスパとメリットが大きい光回線契約なのです。
AsahiNet光|月額料金が安い
この表を見て分かるように、Asahiネット光の月額料金は他の光回線と元々はあまり差はありません。しかし、最初の2年間はキャンペーンより以下の金額の割引があります。
戸建タイプ | マンションタイプ | |
月額料金 | 5,698円 5,060円 25カ月間580円引 3年目以降は100円ずつ追加で割引 | 4,488円 4,070円 25カ月間380円引 3年目以降は100円ずつ追加で割引 |
この割引はかなり大きく、更に3年目以降は100円ずつ、追加で割引をする「かんしゃ割」というサービスまであります。

引用元:AsahiNet 光公式サイト
1年以上利用すれば、万が一の場合はいつでも解約違約金0円で解約できますし、そのまま続けても利用し続ける間割引あり。つまり、2年後に解約すれば安い料金のままサービスをやめることができます。
つまり、AsahiNet光は、1年以上利用した後に解約しても、続けても、どちらでもお得なのです。
AsahiNet光|開通工事費が0円
2022年現在、Asahiネット光では工事費相当額のキャッシュバックを実施中。つまり、支払った分の工事費が全て相殺されます。
工事費が0円になるのはAsahiネット光に限らず、他の光コラボ契約でもキャンペーンとして存在します。しかし、Asahiネット光の大きなメリットは、「契約の縛りがないこと」「1年以上利用すれば解約違約金0円」という部分です。
他の光回線契約の場合、「契約期間の縛りが長い」特徴に加え、解約時の「解約違約金が発生」するデメリットがあるのです。また、Asahiネット光はキャッシュバックの支払いが早いこともとても嬉しいですね。
AAsahiNet光|1年以上利用すれば解約違約金0円
Asahiネット光には契約期間の縛りがありません。実質、最低利用期間が1年のみ。1年以上利用すれば、解約違約金0円という他社にはない条件です。
契約期間の縛りとは、2年間更新や3年間更新など「解約違約金が発生する期間が存在し、契約更新月でないと無料解約できない」という契約プランのもののことです。過去、スマホなどの契約でも似たようなプランがあるのでイメージ出来る人もいると思います。
Asahiネット光は解約違約金が発生する期間がたった最初の1年間のみ。利用開始して1年後なら、いつ解約しても違約金0円なのです。
賃貸でお住まいの方やライフプランが今後どのように変化するかわからないこの時代、今後引っ越す際に途中解約せざるを得ないケースも有り得ます。
この1年以上利用すればいつ解約しても0円という契約条件は、数ある光回線の中でも異例のプランなため魅力的です。それだけ一度利用すれば良さがわかってもらえるという強みの表れではないでしょうか。
「月額料金が安い・工事費0円・解約しやすい」全てが揃ったAsahiネット光のようなサービスはかなりお得です。キャッシュバックの金額がもう少し大きい他社契約もありますが、結局のところ契約期間の縛りが永く、更に解約違約金が高いというのが事実です。総合的に考えて、申し込むかどうかご検討下さい。
AsahiNet光|通信速度安定のIPv6(IPoE)
Asahiネット光はフレッツ光と同じ最大1Gbpsの通信速度で、IPv6対応の光回線です。
IPv6なら、夜間などの時間帯によっては渋滞を引き越し通信速度が低下するケースを回避できます。

引用元:AsahiNet 光公式サイト
AsahiNet光は IPv4 over IPv6接続(DS-Lite)に対応
更に、Asahiネット光は、IPv4 over IPv6にも対応しています。
IPv4 over IPv6接続(DS-Lite)とは、「IPv6対応サイトだけでなく、IPv4対応サイトにも、IPv6ネットワークで通信できる仕組み」です。
つまり、これが適用されることで、インターネット利用の際にIPv4を利用した場合でも、IPv4(PPPoE)で混雑しがちな網終端装置を介さずに、IPv6のネットワーク通信を利用するため、高速通信が期待できるようになったのです。
Asahiネット光|サポートサービスが充実
Asahiネット光は、顧客満足度調査で通算22回「顧客満足度 第一位」を受賞しています。
最新では、「RBB TODAYブロードバンドアワード2020プロバイダ部門」「RBB TODAY テレワークアワード2021 プロバイダ部門」において総合1位を受賞しています。
接続設定で困った時は、電話で365日10時〜17時対応可能で、カスタマーサポートや英語サポートもあり安心して利用できます。
Asahiネット光|今だけ!最新型IPv6対応Wi-Fiルータープレゼント
現在、Asahiネット光では、スタートキャンペーンで最新型IPv6対応のWi-Fiルータープレゼント中。
Wi-Fiルーターを持っていない人の場合、通常は別途購入するか、月額400円程度でレンタルが必要でした。
また、実際の申し込み入力の「入力2:③サービス情報の入力」で、ルーターのレンタルを選ぶ箇所があります。こちらは、レンタル「必須」「する」「しない」どれを選んでも大丈夫です。契約確認のお電話の際に、今回のWi-Fiルータープレゼントの説明と合わせて、レンタルルーターについて再確認しますのでご安心下さい。
\1年以上利用すれば解約違約金0円!/
Asahiネット光2つのデメリット
Asahiネット光のメリットが理解できたところで、デメリットについてもしっかり解説します。
デメリットは大きく分けて2つ。
- auセット割で最大1,200円割引 が他キャンペーンと併用不可
- キャッシュバック金額が他社より少ない
それぞれ、具体的に詳細を説明していきますね!
auセット割で最大1,200円割引 が他キャンペーンと併用不可

引用元:AsahiNet 光公式サイト
さらに、auユーザーならauセット割で月額料金から最大1,200円が割引です。割引額はスマホプランによって割引金額が異なり、月額500円〜1,200円の割引が適用されます。
auセット割の適用条件
- ASAHIネット個人会員であること
- AsahiNet 光が開通済み(ご利用開始済み)であること
- AsahiNet 光の設置先住所とau携帯の契約住所が同一であること
- auスマートバリューまたはauスマートバリューmineによる割引が適用されていないこと
※以下すべての条件を満たす方が本割引の対象となります。
しかし、このauセット割は、AsahiNet 光の月額割引「かんしゃ割」・「スタートキャンペーン」と重複して適用されません。
そのため、スタートキャンペーンを利用してお申し込みの場合は、キャンペーンの併用ができないです。
ただし、その代わりに、「スタートキャンペーン」と1年以上継続すればするほど「かんしゃ割」があ流ため、決して損をするわけではありません。
何よりも、1年以上利用すれば「解約違約金0円」であることがメリットが大きいと言えます。他社は数万円以上の解約違約金がある光回線ばかりなので、契約に縛られない安心があります。
キャンペーンのキャッシュバックが少ない?
2022年10月31日まで、Asahiネット光は19,800円のキャッシュバックを受け取れます。
他社の場合、2万円以上のキャッシュバックを提供している光回線も多く存在しているため、キャッシュバックの金額だけで見ると損な印象を受けやすいでしょう。
しかし、結論からいうとキャッシュバックが高額な光回線契約の場合、「長期期間の利用条件」+「解約違約金あり」がほとんどです。
もし、2年以上・3年以上の長期契約をしてキャッシュバックを多く受け取りたい方は、NURO光やauひかりをおすすめします。
長期利用を悩んでいる方や、利用状況や引越し等も検討し、長期契約に懸念がある人には、Asahiネット光がおすすめです。
1年以上利用すれば「解約違約金0円」であることがメリットが大きいと言えます。他社は数万円以上の解約違約金がある光回線が多いため、契約に縛られない安心があります。
AsahiNet光|遅いという噂は本当?実際の通信速度や評判を調査してみた
Asahiネット光の速度に関する良い評判・口コミをまとめました。
Twitterなど複数のSNSを調べると、快適な通信速度で大満足で利用している人の口コミが見つかります。
良い口コミ・悪い口コミ、両方を探してまとめてみました。
AsahiNet光の通信速度に関する良い口コミ・評判
IPv4 over IPv6にも対応なことも通信速度の速さが安定して2021年半ば以降、かなり大満足の口コミが増え続けています。
AsahiNet光の通信速度に関する悪い口コミ・評判
【手順】Asahiネット光の申し込みからキャンペーン適用まで
ここからは、Asahiネット光の申し込み手続きと工事費相当キャッシュバックキャンペーン適用までの手続きについて解説していきます。
- 公式サイトから申し込む
- キャッシュバックを受け取るためのメールアドレスを登録
- 利用開始3ヶ月目に届くメールから申請手続き
とくにキャッシュバックは忘れてしまうと勿体無いので、忘れないようにカレンダーなどにメモしてしっかり受け取りましょう。
Asahiネット光|公式サイトから申し込む方法
Asahiネット光の申し込み窓口は公式サイトのみ。
ネット代理店や家電量販店では申し込むことができませんので、こちらからお手続き下さい。
\1年以上利用すれば解約違約金0円!/
申し込み時に重要なポイントは3つです。
- Wi-Fiレンタル不要。キャンペーンで最新型IPv6のWi-Fiルータープレゼント
- 支払い方法はクレジットカードのみ
- auセット割は同時に申し込む
通常、WiFiルーターを持っていない人の為に月額料金でレンタルが可能です。
しかし、現在、Asahiネット光では、スタートキャンペーン中。IPv6対応の最新Wi-Fiルータープレゼントがあり、無料でもらえます。
申し込み入力の「入力2:③サービス情報の入力」で、ルーターのレンタルを選ぶ箇所があります。
こちらは、レンタル「必須」「する」「しない」どれを選んでも大丈夫です。
その際、Wi-Fiルータープレゼントの説明と合わせて、レンタルルーターの必要可否の再確認も実施していますので、ご安心下さい。不要な場合ちゃんとそのお電話で省かせて頂きます。
auスマホをお持ちの方は、月額料金が安くなるauセット割の同時申し込みを。ただし、残念ながら他のキャンペーンとは併用できませんのでご注意下さい。
Asahiネット光|キャッシュバックを受け取るためのメールアドレスを登録
Asahiネット光への申し込み完了後、キャッシュバックの案内メールを受け取るためのメールアドレスを登録します。契約後に届く契約書面に記載されたAsahiネット会員専用の「ID」「パスワード」を確認しましょう。キャッシュバックのメアド手続きはこちら。
Asahiネット光|3ヶ月目に届くメールから申請手続き
利用開始月を含む3ヶ月目の15日頃に、キャッシュバックの案内メールが届きます。
件名:「ASAHIネット キャッシュバック受取手続きのご案内」
From:no-reply@asahi-net.or.jp
そして、メールに記載された受け取りページのURLから振込先の口座を登録するだけ。
メールを受信し45日以内に手続きしないと無効になりますのでご注意下さい。
キャッシュバックの入金もとても早いです。
手続完了時間が、「平日14:29までの場合:当日に入金」「14:30以降または土休日の場合:翌銀行営業日に入金」なので、手続き後忘れることがなく安心ですね。
AsahiNet光|転用・事業者変更の手順と注意点
フレッツ光または他社光コラボ(ドコモ光やソフトバンク光など)からAsahiネット光に乗り換える時、「承諾番号」というものが必要になります。
フレッツ光からの転用の場合は、NTT東日本・NTT西日本。他社光コラボからの事業者変更の場合は、現在利用中の光コラボレーション事業者へ問い合わせし承認番号を取得をします。
現在フレッツ光を利用している方(転用)
- NTT東日本:0120-140-202
- NTT西日本:0120-553-104
光コラボを利用している方(事業者変更)
現在ご契約中の光コラボレーション事業者にて事業者変更のお申し込みを行い、「事業者変更承諾番号」をお受け取りください。
まとめ
如何でしたか?Asahiネット光の安さと条件の凄さがご理解頂けたと思います。
2023年も快適なインターネット環境は必須です。少しでもこの記事が、どなたかのお役に立てれば嬉しいです。
\1年以上利用すれば解約違約金0円!/