
ご自宅にWiFiを繋ぎたいとご検討中の皆様。
どれを選べばいいのか、どれが自分に合っているのかお困りではないでしょうか。
自宅にWiFiを繋ぐ方法には、モバイルルーター(ポケットWiFi)、ホームルーター、光回線の3種類があります。この記事では、これら自宅にWiFiを繋ぐ3つの方法と、おすすめの回線について解説の上紹介します。
最も手軽・簡単で安いのはモバイルルーター
自宅にWiFiを繋ぐ3つの方法の中で、最も手軽で簡単な方法はモバイルルーター(ポケットWiFi・モバイルWiFi)です。メリットは、導入費用も安いことです。
モバイルルーター(ポケットWiFi・モバイルWiFi)の特徴
WiFiとは、インターネットの無線通信のこと。
インターネットが利用できるデバイス(パソコンやスマホ、タブレット端末)を、WiFiルーターという機器と無線接続することで、インターネットを利用することができます。
携帯しやすいコンパクトな形にしたWiFiルーターが、モバイルルーター(モバイルWiFi・ポケットWiFi)です。
モバイルルーターは開通工事が不要。専用のWiFiルーターが届いたら、設定してすぐにインターネットを利用できるのが大きなメリットです。持ち運びできいつでも携帯できるため、自宅だけではなく外出先でもWiFiを接続してインターネットを利用できます。
サイズもスマホよりもひと回り小さいものが多く、スマホと一緒にバッグに入れても気になりません。
また、他のインターネット契約に比べ料金が安いため、持ち運びをしない人でも、できるだけ費用を抑えて自宅にWiFi環境を構築したい人にも向いています。
モバイルルーターがおすすめなのはこんな人・メリット
モバイルルーター メリット | モバイルルーター デメリット |
・持ち運び可能で外でも使える ・開通工事不要 ・申込後数日で届き、すぐ利用できる ・一人暮らしや外出が多い人におすすめ ・無線接続のため回線速度が不安定の可能性 ・毎月のデータ通信量の上限がある場合が多い | ・固定の光回線より安定性が劣っている ・障害物が多い設計の建物内では不向き ・利用目的によって快適さを感じない場合も ・通信利用条件が定められている場合がある |
モバイルルーターは、インターネット契約で工事をしたくない人、一人暮らしや転勤が多く引越しが多い人に向いています。また、お住まいの集合住宅の建物やエリアの問題でネット環境がなく、工事もできないケースにも適しています。
また、モバイルルーターは持ち運びができるため、外出が多いビジネスシーンでの利用にも最適です。
モバイルルーターのデメリット
モバイルWiFiは無線接続のため、光回線などの有線接続に比べて回線の安定度や通信速度の面で少々劣る傾向があります。無線接続は、設置される場所の環境に影響を受けやすく、障害物が多い場所やエリアでは通信の妨げを受けてしまうのです。
そのため、安定した高速通信が必要な動画視聴やオンラインゲーム、リモートワークでのWEB会議で快適さを感じられないケースも出てきます。
加えて、契約プランに応じて通信容量の上限が定められているケースが多く、大容量通信を頻繁に行うようなインターネット利用には向いていません。
おすすめのモバイルルーター
【Glocal WiFi】 | ✅ 3プランあるので、自分にあったプランが選択可能! ✅ 大容量の月300GB!1日ごとの容量制限 ✅ 海外もそのままこの1台!世界100ヶ国以上で利用が可能 ✅ 海外の場合は1日1GBまで利用可能 ✅ 月額4,290円 |
FreeMax+5G | ✅ 平日14時までのお申込みで即日発送!さらに発送料金は0円! ✅ データ容量制限なし! ✅ 契約期間の縛りなし! ✅ 端末はレンタル品なので、解約時の端末代金も0円! ✅ 月額4,800円 |
工事不要で設置が簡単で大容量なら置くだけWi-Fi(ホームルーター)
モバイルWiFiと共通点が多いものの、大容量通信に対応しているのが置くだけWi-Fi(ホームルーター)です。
ホームルーターの特徴
ホームルーター(置くだけWi-Fi)は、モバイルWiFiの仕組みを応用して大容量通信に対応させたインターネット契約です。
一般的な光回線では、有線接続で回線を家庭やオフィスへ繋ぐ必要があり、導入時は開通工事が必要です。しかし、ドコモ home 5Gは専用のWiFiルーターを用いることで、工事無しで大容量通信でのインターネット利用が可能です。
ホームルーターなら、専用機器を自宅のコンセントに繋いで置くだけ。面倒な工事不要で、簡単にご自宅にWiFi環境に変えることが可能です。
ホームルーターがおすすめなのはこんな人・メリット
ホームルーター メリット | ホームルーター デメリット |
・開通工事不要 ・申込後数日で届き、すぐ利用できる ・コンセントに差し込み、利用できる ・一人暮らしや外出が多い人におすすめ ・無線接続のため回線速度が不安定の可能性 ・モバイルルーターよりは安定性が高い | ・固定の光回線より安定性が劣っている ・コンセントがない場所では利用不可 ・障害物が多い設計の建物内では不向き ・外出が多い人には不向き |
ドコモ home 5Gは、工事をしたくないけれども、モバイルルーターでは通信容量が足らず不十分という人におすすめです。
ホームルーターの専用機器を自宅のコンセントに繋いで置いておくだけなので、工事のためのスケジュール調整や工事に立ち合ったりする必要もありません。WiFi導入に関わる手間がなく、すぐに自宅でインターネットを利用できます。
ホームルーターのデメリット
ホームルーターはモバイルWiFiに比べると大容量通信が可能ですが、無線接続のため、光回線のような有線接続と比較すると高速通信の安定性は劣っています。
モバイルルーター同様、無線接続のため、障害物の影響を受けやすく、住宅が密集している地域や、戸数の多いマンションなどの集合住宅では、建物の構造上の影響を受け通信速度が遅くなるケースもあります。
インターネット回線が混雑や通信速度の安定性を重視したい場合は、ホームルーターよりも光回線の方が向いています。
おすすめのホームルーター契約
Softbank Air | ✅ 申込後3日以内で届いたらコンセントを挿すだけですぐに使える ✅ 現金キャッシュバック最大30,000円 ✅ 実質月額費用は580円〜 ✅ 月間容量制限なし |
FreeMax+5G | ✅ 平日14時までのお申込みで即日発送!さらに発送料金は0円! ✅ データ容量制限なし! ✅ 契約期間の縛りなし! ✅ 端末はレンタル品なので、解約時の端末代金も0円! |
最もおすすめなのは光回線
自宅にWiFi環境を構築する3つの方法の中で、最もおすすめなのが光回線です。通信速度と安定性はもちろん、現在は最も一般的なインターネット契約なため、通信費用も安くなっており1番人気です。
光回線の特徴
光回線の1番大きな特徴は、安定した高速通信です。
光回線とは、光ファイバーケーブルを利用して有線接続する通信回線のこと。通信容量の制限もなく、動画視聴やオンラインゲームなど、大容量通信をしたい人にとっては特に安心です。優先接続のため安定性が高いこともメリットです。
現在は、光コラボ(NTT東日本・NTT西日本が提供するフレッツ光回線を各プロバイダー事業者が借り受けて展開する光回線のサービスのこと)が普及したため、より良いサービス・価格競争が生まれ、工事費無料やキャッシュバック、さらに月額料金の割引など、各社キャンペーンを実施しています。
光回線はこんな人におすすめ・メリット
光回線 メリット | 光回線 デメリット |
・固定回線なので通信1番安定している ・通信速度と通信容量を気にせず利用できる ・オンラインゲームやリモートワークに最適 ・通信利用料の制限がない | ・工事が必要 ・住んでいる家や場所により提供が異なる ・固定回線のため、外で利用は不可 ・契約期間があるものが多い |
光回線は、安定した高速通信でインターネット利用できる、快適なWiFi環境をお求めの方におすすめです。
関連記事: 【インターネット回線速度の目安】測定方法やスピードテスト平均値
安定した高速通信でゲームやリモートワークにも最適
ホームルーターとモバイルルーターは、携帯電話のキャリア(auやドコモ、ソフトバンク等)基地局とWiFiルーターとを無線接続し、自宅でもインターネット利用できる仕組みです。
一方で光回線は、インターネット回線を直接ご自宅やオフィスへ有線接続するため、回線速度も高速のまま安定しています。更に、モバイルルーターのように通信制限などは一切ありません。
インターネット回線が安定していることは、YouTubeだけでなく、Netflix、HuluやU-NEXTなのでの動画・映画・アニメやドラマなどの動画配信サービスを安定して利用するには不可欠です。通信障害や通信制限などで動画が停止してしまい、イライラすることもありません。
オンラインゲームなどでも、モバイルルーターで利用することは可能ですが、実際の利用者を見ると速度制限がかかってしまい、快適にゲームできず落ちてしまう人を多く見てきました。チーム戦などになると、他メンバーのpingにも影響を与えてしまい迷惑がかかってしまうケースもあります。
関連記事 【オンラインゲームをするなら重要】「通信速度」以外にも大切なping値(ピン値/ピング値)とは?
また、新型コロナウイルスの影響により、ご自宅でのリモートワークの機会も増えました。WEB会議のビジネスシーンでもインターネットの通信速度がスムーズかどうかは、実務に影響するため重要です。
複数同時接続可能!インターネットがもっと快適に
ご自宅に光回線を導入すると、複数デバイス(パソコンやスマホ、タブレット、適応できるテレビ等)に接続できるため、同時に快適にインターネットを利用することができます。 同居のご家族が多い方や、自宅で同時に多くのインターネットが利用できるデバイスを利用する人にも安心です。
YouTube、Netflix、U-NEXTやHulu、ABEMAなど動画・映画・アニメやドラマなどは、大容量通信ができる光回線なら安心し安定した通信速度で視聴が可能です。光回線なら通信制限が無く、快適にインターネットが利用できるため、ストレスなくできることが増えるため、日常生活がもっと楽しくなります。
光回線のデメリット
光回線のデメリットとして、工事が必要であることが挙げられます。この工事予約が早くできるかどうかによって、開通時期が大きく影響してしまいます。
しかし、そのような「インターネットが使用できない期間」を回避する代替案として、開通までの間にモバイルルーターのレンタルサービスを提供している光回線契約があるため、安心してください。
その他、固定回線のため、外での使用は不可です。契約期間が定められている光回線契約が多いことも特徴ですが、このインターネット比較情報Pointでは、契約の縛りや解約違約金がないもの・月額条件が安いものに絞って選んでご紹介しているため、この中から選んでおけば大丈夫です。
条件が良いおすすめの光回線契約
ここからは、具体的に条件が良いおすすめの光回線契約をご紹介していきます。月額料金が安い・IPv6で通信速度が早い・条件が良いものに絞ってご紹介しています。
光回線名 | 特徴とおすすめPoint |
シンプルに安い速いGMOとくとくBB光! | 安くて契約お縛りがない光回線なら ・IPv6対応 ・月額料金も安い ・縛りなし、解約違約金なし ・Wi-Fiルーターが無料レンタル |
MEC光 | 安くて契約お縛りがない光回線なら ・IPv6対応 ・月額料金も安い ・縛りなし、解約違約金なし ・Wi-Fiルーターは月額100円でレンタルできる |
IPv6対応で最大1Gbps!速いドコモ光は【GMOとくとくBBのドコモ光】![]() | ドコモで携帯電話の契約をしているなら ・IPv6対応 ・月額料金も安い ・訪問サポートが初回無料 ・Wi-Fiルーターが無料レンタル ・ドコモスマホとのセット割引あり |
GMOとくとくBB【ソフトバンク光】 | SoftBankで携帯電話の契約をしているなら ・IPv6対応 ・月額料金も安い ・訪問サポートが初回無料 ・Wi-Fiルーターが無料レンタル ・Softbankスマホとのセット割引あり |
【キャッシュバック還元中!】GMOとくとくBBのauひかりキャンペーン | auで携帯電話の契約をしているなら ・IPv6対応 ・月額料金も安い ・縛りなし、解約違約金なし ・Wi-Fiルーターが無料レンタルできる ・auスマホとのセット割引あり |